【HTML】特殊文字(もう文字化けは怖くない)
HTMLコーディングをする際、©(コピーライト:©)や①(丸数字:①)などの特殊文字・記号を「文字実体参照」または「数値文字参照」に置き換える必要があるか?
結論から言うと現代では必要ありません。
HTMLをShift_JIS(シフトジス)で作成していた時代、©(コピーライト)や①(丸数字)などは「機種依存文字(Wikipedia)」と呼ばれ、「文字実体参照」や「数値文字参照」に置き換えないと、サイトを見る側のPC環境(主にOS)によっては文字化けを起こしていました。
MacではOKで、Windowsでは文字化け・・・、みたいな。
良くあったのが、支給された原稿内に㈱や㎝などの特殊文字が含まれており、それに気づかずコピペして、クライアントから「文字化けしてまーす!」と連絡が入る。
現在、UTF-8でHTMLコーディングすることがほぼ必須で、Unicodeも統一されており、文字化けはほとんど起きなくなりました。
もう文字化けは怖くありません!
文字化けの多かった特殊文字例
丸囲み数字 | ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩ |
省略文字 | ㈱ ㈲ ㈹ ㍾ ㍽ ㍼ ㍻ |
単位 | ㎜ ㎝ ㎞ ㎎ ㎏ |
ローマ数字 | ⅠⅡⅢⅣⅤⅥ Ⅶ Ⅷ Ⅸ Ⅹ |